がじがじ

2002年4月10日
ようやく寝返りを楽しむ(?)ようになって、
ごろんごろんしている。

ふとみると布団にいない。

あれ?と思ってみてみると、
コタツ(かけ布団はないよ)の下に潜り込んでいる。

そこで、コタツの脚をがじがじとかんでいる(笑)

ちょいと、畳によだれの洪水ができているんだけど。。

はっさく

2002年4月9日
最近、手にしたものを口に持っていくので、
紙などを食わないように注意している。

で、今日、はっさくがあったので、
食べさせようとしたときに思いついた。

「はっさくを持たせたらどうなるか?」

早速、実験。

つかんでしばらくジーと見つめたあと、
思惑通り、口へ。
でも身がぼろぼろになっているので、
全部口に入れられない。

ようやく口にすると、
難しい顔になって、固まっていた。

もともと酸味のあるもの好きじゃないからな〜。

結局、大人が食べさせてあげました。

ぱくぱく食べるようなことはなかったけど、
そのうち、いけるようになるかな。

たてのり

2002年4月8日
今日も帰宅が遅く、23時半をまわっていた。
でも我が娘はしっかり起きている。

いつもは満面の笑みを見せてくれるのだが、
今日は不機嫌なのか笑ってくれない。

こういうときってちょっと寂しいね。

だっこして、縦揺れをしてあげると、
きゃっきゃっと足をばたばたさせて喜ぶ。

たてのりが大好きみたい。

でもあまりやると揺さぶりっこ症候群に
なっちゃうので、気をつけないと。


ハイハイ

2002年4月7日
最近すっかり板についてきた寝返り。
うつぶせになるのも全然平気。
そのまま寝ちゃうこともあるし。

ということで、うつぶせ状態になっていて、
ご機嫌なときを見計らって、
目の前にTVのリモコンをおいてみる。
もちろん手が届くか届かないかくらいの距離に。

一生懸命、手を伸ばして取ろうとするが、
当然、届かない。
そこで、ハイハイするかな〜と思ってみていると、
手を伸ばしたまま、悔し泣き(笑)

で、放っておいたら、寝返りの微妙な回転角度を利用し、
リモコンをゲットしてました。

こっちはハイハイを期待していたのになー。

夢?

2002年4月6日
昼寝というか、夜寝というか、21時ぐらいにいったん寝てしまう。1時間ぐらいで起きるんだけど。

そのときに夜泣きっぽい泣き方をする。
大人が起きているので、観察できるのだが、
「ふぇ〜〜〜〜〜〜ん。。。」と
顔をこわばらせながら泣くのである。
すぐ止まるけどね。

目を閉じているので、誰もいなくて寂しいという感じではない。
なんか怖い夢でもみているかのような泣き。

本当の夜泣きのときって、怖い夢みて、目を開けたら、誰もいないので、泣くのかな?
と思ったり。


2002年4月5日
いつもように仰向けになっている自分のおなかの上に我が娘を座らせてあやしていると、
上の歯が生えていることを発見。
犬歯の2本が生えてました。

うーん、ちょっとドラキュラ。

よくばりもの

2002年4月4日
あぐらの上に座るのが定位置となった我が娘は、私が手にするものは何でも奪おうとする。

家に帰ってきて、郵便物を読もうとすると、
「それちょーだい」
といわんばかりに手を伸ばしてくる。

そして、びりびりにしてくれるのである。

ここで実験。
つぎつぎにものをもったらどうするか?
1つの両手で遊んでいる状態で、
私が新たな郵便物をもつとそれを片手でつかみ、
両手に1つづつ。
で、また新たな郵便物を持つと、1つを捨てて、またつかむ。

ようは、他の人のものが何でもいいからほしいのね。

よくばり?


納豆

2002年4月3日
今日は離乳食に納豆を食べさせてみた。
一瞬、変な顔をしたが、パクパク食べる。

ヨーグルト、オレンジジュースはなかなか
慣れなかったが、納豆は大丈夫みたい。

酸味がだめなのかな。


夜泣き。

2002年4月2日
ここんと、連ちゃんで夜泣きをされている。
しかし、泣き方?が変わったかな。

泣くには泣くのだが、だっこすると、
すぐ泣き止み、5分もしないうちに寝てしまう。

うーん、ベビーベッドで寝ているので、
寂しいだけなのかな

べろべろ

2002年4月1日
最近、マイブームなのかどうかわからないが、
舌を出して上下にべろべろする。
そんな技、いつ覚えたんだろう?

別におなかがすいている様子もなく、
ごきげんなのである。

それを見て気づいたこと。

こいつ、舌が長いな。


キーボード

2002年3月31日
ヨメのお母さんは、「ピアノやろうね〜」などと我が娘に話しかけているが、うちにはそんな余裕はない(金もスペースも)。

自分はよく胡坐の上に座らせてパソコンをやっているだが、それをみて覚えたのか、キーボードをバシバシたたくて喜んでいる。

我が娘はピアノよりパソコンのキーボードの方が好きみたい。


ごろんごろん

2002年3月30日
約1ヶ月前ぐらいから自分からの寝返りはできるようになっていたのだが、
今日は寝返りに目覚めたようだ。

あっちへごろごろ、こっちへごろごろ。

ただし、1回転半。

トリプルアクセルはもうちょっとかかるかな。

それ以前に部屋が狭すぎてスペースなし(泣)

じっと手をみる

2002年3月29日
爪はまめに切っているほうなのだが、
それでも掻き過ぎて耳から血を出す
我が娘に対して、ミトンを導入した。

そうしたら、目の前に両手をかざして、
じーっとみている。

そんなに不思議なのか?

ちなみに耳はだいぶよくなりました。

血が!

2002年3月28日
最近、よく耳の辺りを掻く。
痒いのかなとおもったら、かさぶたができていた。
掻き過ぎちゃったのね。

出社前、ちょいとぐずり気味だったので、
だっこしてあやしてから会社へ。

職場につくと、同僚が叫んだ。
「血〜〜」

なんのことがさっぱりわからなかったが、
鏡を見ると、肩のところに血がついている。

よ〜く考えてみると、我が娘の耳から出た血が
だっこしたときについたみたい。

うむ、気をつけなければ。

今日は負けました。

2002年3月27日
本日は直帰出張だったので、8時半には家にいたのでした。
おかげで、1時には寝れた!

なのに、、、

今日に限って3時半に夜泣きされました。
だっこすれば泣きやむのだけど、
ベッドに置くとだめ。

むぅ。参りました。。


引き分け?

2002年3月26日
残業のおかげで家についたのは、23時半。
当然のごとく、我が娘は起きていたのでした。

それはそれとして、なんか機嫌が悪いようで
結構ぐずっていたので、胡坐の上に座らせて、自分はインターネット。
インターネットというかパソコンでこなす処理が多くて、
目処がついたのが2時ぐらい。
#帰ってくるのが遅いとこういう目にあう。

子供が元気で親が眠い状態は最悪だが、
今日は親も元気(?)だったので、
おあいこなのでした。

笑顔

2002年3月25日
会社から帰ってくるのはだいたいいつも22時ぐらい。
今日も22時ちょこっと前でした。

で、玄関開けると、
「うぎゃ〜〜〜〜〜〜うぉうぉ」(ちょっと脚色)
ってな泣き声が聞こえてきた。

「ただいまぁ〜」(親ばか風)
と近寄るとピタッと泣き止み、笑顔になる。

ふふふ、親としての至福の喜び。

大きくなったとき、「お父さん汚い」っていわないでね。(願)

実家へ

2002年3月24日
今度はヨメの実家へ行きました。
こっちは1時間ちょっとぐらいで着く。
でも今回は2時間ぐらいかかったかな。

着くや否やお墓参りに行くことになった。
我が娘はずっとキョロキョロしている。
もしかして見えるのか?<何が?

ま、どっちの実家に行っても、
両家ともに初孫なので、
あいかわらずの人気者でした。

自己主張?

2002年3月23日
昨日、赤ちゃん用のオレンジジュースをもらったので、飲ませてみた。

どうやら初めての味は苦手らしく変な顔をした。

それでも2さじ目を飲ませようとしたら、口をキュッと結んでプィと顔をそむけた。
何度やっても同じ。

「私は飲まないわよっ!」という自己主張をしているみたいで面白かった。

好きな物:ごはん(おかゆ)
嫌いな物:ヨーグルト、オレンジジュース、りんごジュース

実家へ

2002年3月22日
本日は休みをとったので、今週末は4連休。
ということで、実家(自分)に行きました。

高速道路を使って、速いときは1時間半で着くのだが、
今回は4時間かかった。
というか、家族で帰るときはいつも3〜4時間ぐらいかかる。

離乳食の関係で、家を2時半に出たもんだから、
実家に着いたのは6時半。

それでも、私の母親は「忘れちゃうと嫌だからちょくちょく来なさい」という。

正月だの彼岸だの盆だので帰るのはやめよう。。。

ちなみに我が娘はずっと元気でした。タフ?

1 2 3 4 5 6 7 8

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索