怒っているのに。。
2002年10月5日最近、いたずらが激しい。
ノートパソコンはたたくは、引き出しをあけて中身ををすべで出すわ、コップに手を突っ込むは。。。。
しつけってどうしたらよいものか、いまいちわからないところはあるけれど、
ダメなものはダメといわでばと思い、
「コラッ」
としかってみる。怖い顔(?)付きで。
我が娘はこっちのじっとみて、、、、、
「にこっ」
・・・効いてねぇ。
ノートパソコンはたたくは、引き出しをあけて中身ををすべで出すわ、コップに手を突っ込むは。。。。
しつけってどうしたらよいものか、いまいちわからないところはあるけれど、
ダメなものはダメといわでばと思い、
「コラッ」
としかってみる。怖い顔(?)付きで。
我が娘はこっちのじっとみて、、、、、
「にこっ」
・・・効いてねぇ。
氷2
2002年9月27日氷を食うと書いたが、どうやらお気に入りになってしまったようだ。
まずマグカップを見ると、覗き込んで氷があるかどうかを確かめている。
あれば、おもむろに掴んで食べる。
ってゆーか、食べ続ける!
だから、唇から血を出すんだよ。。。
まずマグカップを見ると、覗き込んで氷があるかどうかを確かめている。
あれば、おもむろに掴んで食べる。
ってゆーか、食べ続ける!
だから、唇から血を出すんだよ。。。
氷
2002年9月26日自分の使っているマグカップは大きめ。
そのせいか、我が娘はマグカップに手を突っ込む。
中身が入っているときは、こぼされたら大変なので、気をつけているが、空のときはそれで遊ばせておく。
そのほうが大人しいし(笑)
今回はたまたま氷が残っていた。
いつものように手を突っ込む。
しまったと思った瞬間、
おもむろに氷を掴み、口にほうばった。
・・・氷くってる。
ときに、手は冷たくないのか?
そのせいか、我が娘はマグカップに手を突っ込む。
中身が入っているときは、こぼされたら大変なので、気をつけているが、空のときはそれで遊ばせておく。
そのほうが大人しいし(笑)
今回はたまたま氷が残っていた。
いつものように手を突っ込む。
しまったと思った瞬間、
おもむろに氷を掴み、口にほうばった。
・・・氷くってる。
ときに、手は冷たくないのか?
降りる?
2002年9月24日ハイアンドローチェアを使っているのだが、
最近、そこから降りる技を覚えたらしい。
しっかりまたいで降りようとしている。
しかし、足が届かないので、難儀しているが。
最近、そこから降りる技を覚えたらしい。
しっかりまたいで降りようとしている。
しかし、足が届かないので、難儀しているが。
あわわわわ
2002年9月23日手をぱちぱちと拍手すると、今までどおりぱちぱちと。
そこで、口に手をあてて、「あわわわわ」とやってみたら、
ちゃんと真似をした。
さて、次はどんな芸を仕込むかな。
そこで、口に手をあてて、「あわわわわ」とやってみたら、
ちゃんと真似をした。
さて、次はどんな芸を仕込むかな。
おなかをぺちぺち
2002年9月22日仰向けになって寝転んでいると、私のほうに近寄ってきて、
いきなりシャツを捲り上げた。
は?と思ったその瞬間。
おなかをぺちぺちぺちとたたいて喜んでいる。
・・・・ダイエットしろってか?
いきなりシャツを捲り上げた。
は?と思ったその瞬間。
おなかをぺちぺちぺちとたたいて喜んでいる。
・・・・ダイエットしろってか?
2人で実家
2002年9月21日ヨメが風引いて体調がよくないので、
自分の実家へ我が娘と2人で行った。
はじめての2人でのおでかけ。
4時間のドライブにもぜんぜんぐずらず、
実家では元気に動き回る。
家では1cm角の野菜を口から出すくせに、
ここではちゃんと食べている。
おでかけ好き?
自分の実家へ我が娘と2人で行った。
はじめての2人でのおでかけ。
4時間のドライブにもぜんぜんぐずらず、
実家では元気に動き回る。
家では1cm角の野菜を口から出すくせに、
ここではちゃんと食べている。
おでかけ好き?
ディズニーシー
2002年9月19日ディズニーシーに行ってみた。
子供にはランドのほうが良いというが、
1stアニバーサリーのキャンペーンで安くチケット買えたし、
行ったことがなかったので、ものは試しにと。
交通機関は電車。ベビーカーは持参。
行きは舞浜駅からシーまで歩き。帰りはリゾートラインに乗った。
やっぱり歩くとちょっと遠いね。
ベビールームも結構充実していて、離乳食をあげているとき
我が娘がぐずっているとキャストの人があやしてくれる。
オムツも捨ててくれるし、さすがはディズニーって感じ。
キャストの人に写真を撮ってもらうとき、子供の注意をひきつけるために
グーフィのシールを見せて撮った。キャストはみんな持っているのかな。
撮り終わるとそのシールはもらえます。
シーの乗り物は3歳以下はだめとか身長制限のものとか
結構多く感じた。だからランドの方がいいというのかも。
海底2万マイルは1歳から乗れるということで、ファストパスを
使って乗ったが、並んで乗るものでもないな〜って感想。
我が娘はきょとんとしてました。興味なし?
中はあったかいので冬はいいかもね。
インディージョーンズは当然子供はだめ。
なので、交代で乗ることにしたが、1人だとファストパスを
とっていなくてもファストパスの通路からいける。
ただし、4人乗りの乗り物なので、3人グループのところに乗ることになる。
そのため、3人グループが来るまでは待っていなくちゃいけない。
入り口のキャストから交代で乗るのならと、ファストパスもどきをくれた。
片方が出てきたら、それでファストパス側から乗れる。
USJのチャイルドスイッチみたい。
センターオブジアーズも交代で乗った。
そのとき我が娘と待っていると、隣に座っていた女性が我が娘と遊んでいた。
電車の中でも他の人に愛想を振りまいているみたい。
あと乗ったのはエレクトリックレールウェイぐらいかな。
他にはショーを3つと花火。
花火は入り口にある地球のオブジェのところから見るものらしい。
ショーは面白かったけど、場所取りに難。
狭くて人が多い上にキャストが少ないような気がする。
そのためかマナーの悪い人が目立つ。横はいりとかね。
もう少しこなれないとだめかな。
しかし、子供連れでの電車移動は疲れた。
次からは車だな。
子供にはランドのほうが良いというが、
1stアニバーサリーのキャンペーンで安くチケット買えたし、
行ったことがなかったので、ものは試しにと。
交通機関は電車。ベビーカーは持参。
行きは舞浜駅からシーまで歩き。帰りはリゾートラインに乗った。
やっぱり歩くとちょっと遠いね。
ベビールームも結構充実していて、離乳食をあげているとき
我が娘がぐずっているとキャストの人があやしてくれる。
オムツも捨ててくれるし、さすがはディズニーって感じ。
キャストの人に写真を撮ってもらうとき、子供の注意をひきつけるために
グーフィのシールを見せて撮った。キャストはみんな持っているのかな。
撮り終わるとそのシールはもらえます。
シーの乗り物は3歳以下はだめとか身長制限のものとか
結構多く感じた。だからランドの方がいいというのかも。
海底2万マイルは1歳から乗れるということで、ファストパスを
使って乗ったが、並んで乗るものでもないな〜って感想。
我が娘はきょとんとしてました。興味なし?
中はあったかいので冬はいいかもね。
インディージョーンズは当然子供はだめ。
なので、交代で乗ることにしたが、1人だとファストパスを
とっていなくてもファストパスの通路からいける。
ただし、4人乗りの乗り物なので、3人グループのところに乗ることになる。
そのため、3人グループが来るまでは待っていなくちゃいけない。
入り口のキャストから交代で乗るのならと、ファストパスもどきをくれた。
片方が出てきたら、それでファストパス側から乗れる。
USJのチャイルドスイッチみたい。
センターオブジアーズも交代で乗った。
そのとき我が娘と待っていると、隣に座っていた女性が我が娘と遊んでいた。
電車の中でも他の人に愛想を振りまいているみたい。
あと乗ったのはエレクトリックレールウェイぐらいかな。
他にはショーを3つと花火。
花火は入り口にある地球のオブジェのところから見るものらしい。
ショーは面白かったけど、場所取りに難。
狭くて人が多い上にキャストが少ないような気がする。
そのためかマナーの悪い人が目立つ。横はいりとかね。
もう少しこなれないとだめかな。
しかし、子供連れでの電車移動は疲れた。
次からは車だな。
玄関
2002年9月18日我が娘を置いて出かけようとすると、
急いで玄関までついてきて、
だっこのポーズ。
それを無視して玄関を開けて出ようとすると、
すごく不安そうな顔で泣く。
かわいいやつめ。
急いで玄関までついてきて、
だっこのポーズ。
それを無視して玄関を開けて出ようとすると、
すごく不安そうな顔で泣く。
かわいいやつめ。
コップ
2002年9月16日大人がコップで飲んでいる姿をみてか、
自分でも飲む真似をする。
試しに水をいれたコップを置いておいたら、
しっかり飲んでいる!
でもひっくり返してこぼすときもあるけどね。
自分でも飲む真似をする。
試しに水をいれたコップを置いておいたら、
しっかり飲んでいる!
でもひっくり返してこぼすときもあるけどね。
ノートパソコン
2002年9月15日うちのノートパソコンはVAIO。
キーボードの下にジョグダイヤルがついている。
それをくりくりするのが好きみたい。
おかげで画面が突然スクロールするのでびっくり。
でも、これならまだいい。
お願いだから、無線LANカードをいきなり引き抜くのはやめてくれ。
キーボードの下にジョグダイヤルがついている。
それをくりくりするのが好きみたい。
おかげで画面が突然スクロールするのでびっくり。
でも、これならまだいい。
お願いだから、無線LANカードをいきなり引き抜くのはやめてくれ。
テレビが
2002年9月13日最近は非常にあばれんぼう。いたずらが派手になってきた。
力もそこそこついてきているみたいで、物が破壊されていく。
テレビのスイッチのオンオフも自由自在。
おかげでテレビが壊れた。。。。
力もそこそこついてきているみたいで、物が破壊されていく。
テレビのスイッチのオンオフも自由自在。
おかげでテレビが壊れた。。。。
ぺっ
2002年9月12日最近、離乳食っぽいご飯にしてあげているのだが、
1cm角ぐらいの大きさだとかまないで口から出してしまう。
ちゃんと噛むときもあるので、噛めないわけじゃないのに。
野菜だけでなく、肉も魚もそう。
だからと言っていつまでもごっくん期並みのご飯だとねぇ、、、
1cm角ぐらいの大きさだとかまないで口から出してしまう。
ちゃんと噛むときもあるので、噛めないわけじゃないのに。
野菜だけでなく、肉も魚もそう。
だからと言っていつまでもごっくん期並みのご飯だとねぇ、、、
何の声?
2002年9月11日いつものように、ベビーベッドの中に入れておいて、大人が晩御飯を食べていたときのこと。
「ぶにゃにゃにゃ〜」
あれ、いつもと変な声を出してる。
と思って振り返ってみると、
鼻に指突っ込んでしゃべってた(笑)
鼻くそほじってんのか?!
「ぶにゃにゃにゃ〜」
あれ、いつもと変な声を出してる。
と思って振り返ってみると、
鼻に指突っ込んでしゃべってた(笑)
鼻くそほじってんのか?!
だら〜
2002年9月10日ご飯を食べさせて、最後に水をスプーンで飲ませている。
はじめはちゃんと飲んでいるんだけど、
途中から、口を中途半端にあけて、水をだら〜と出す。
こいつ、、、遊んでいやがる。
はじめはちゃんと飲んでいるんだけど、
途中から、口を中途半端にあけて、水をだら〜と出す。
こいつ、、、遊んでいやがる。