つかまり立ち

2002年5月7日
我が娘を横に座らせておくと、
服の袖をつかむことはしていたのだが、
とうとう、つかんで立ち上がろうとした。

が、力が足りないせいか、おしりがなかなか
あがらない。
本人は一生懸命らしく、「うっっ」などと
気張っているんだけどね。(笑)

つかまり立ちはもうちょっと時間がかかりそう。


追記:5/4からフォローアップミルクに変更

食事

2002年5月6日
離乳食を食べるとき、いつもはあぐらの上に
座らせて食べさせている。

椅子に座らせて食べさせた方がよいと
母に言われたので、そのようにしてみた。

まあ、食べるのはいいんだけど、
両手が自由なもんで、あれこれ掴みたがって
遊んでしまう。

こぼした離乳食をつまんで、たたいて。。。

遊ばずちゃんと食べてもらいたいものだ。

うつぶせ

2002年5月5日
うつぶせ状態もすっかり慣れたようで、
うつぶせの方が機嫌がよいときもある。

自分の腹のうえに、うつぶせでおいていたら、
そのまま寝てしまった。

うむ、これもかわいい。

人見知り?

2002年5月4日
ヨメの実家に行った。
そこには竹藪があり、たけのこが掘れる。
そんなわけで、たけのこを掘りに我が娘を
ヨメのお母さんに預け、掘りに行った。

しばらくすると鳴き声が!
竹藪から戻ると、そこには大泣きしている
我が娘がいた。

で、だっこを自分に変わるとぴたりと泣きんだ。

人見知りなのかな?

ヨメのお母さんはちょっと不機嫌そうでした。
後ろへの移動もままならないのだが、
前方に気になるブツを発見したらしい。

それをとるために一生懸命手をのばしている。
ホフク前進までとはいかないが、
ちょっとずつ前に移動している。

かなり時間かかったけど、
ブツを手にしました。

なんか最近成長が早い?

遊び方いろいろ

2002年5月2日
ものをつかむことが大好きな我が娘。
紙、ひも(コード)、リモコンが好きだと
思っていたが、最近はなんでもいいらしい。

コップと板を両手に持ち、それをぶつけ合って
喜んでいる。
音が出るのがうれしいのかな?


歯が生えた

2002年5月1日
よくみると上の真ん中の歯が2本生えた。
といっても先っぽが見える感じで。

ほんとに上の真ん中の歯って2本同時に生えるんだと思ったり。

これで6本目。

ハイハイへの道のり

2002年4月28日
9ヶ月をすぎてもハイハイはしない我が娘。
移動するための主な手段はまだ寝返り。

今日、うつぶせ状態から、腕をピンと張って、
胸をあげるようになった。

よ〜く見てみると、後ろへ移動?!

ちったぁ、成長したか。

次はホフク前進だ。

実家へ

2002年4月27日
GWも始まったことなので?
自分の実家に家族ともども連れて帰った。

思ったより高速道路が混んでいなくて
すんなりと行けた。

我が娘はあまり騒がない方なので、
その点が楽なのだが。

自分の親は商売やっているので、
店を閉めるまでは自由な時間はない。

でも孫と遊びたい?らしく、
その時間をとると。。。。

22時半に実家を出発しました。
あー、しんど。

ATM

2002年4月25日
今日聞いた話だが、どうやら我が娘は
ATMが嫌いらしい。
ATMって銀行のキャッシュディスペンサーね。

そこのATMって1台しかなくて、
せまい個室(?)になっている。

その中に入ると泣くらしい。

たぶん、ATMそのものじゃなくて、
個室(?)が嫌いなのかも。

閉所恐怖症?

テレビ

2002年4月24日
我が娘はじっとテレビをみることはあまりない。
まだわかってないのかなぁとも思ったり。

今日、アニメ番組をみていたとき、
ジャポニカのCMで
「じゃぽにかじゃんけん〜♪」
というものが入った。

そのとき、我が娘はテレビをじっと見て喜んでいるではないか!

「お母さんといっしょ」も見て喜ぶのかな?

ちなみに今日はポリオ接種でした。

むかしむかし

2002年4月23日
夜も更けてきたころ、眠いと思われるぐずりをしていたので、試しに昔話をしてみた。
お題は「ももたろう」
本があるわけでもなく、記憶のみで話を始めたが、
ぜんぜん覚えていなく超いいかげん。(笑)

9ヶ月なので、話もわからんだろうと思いつつ、
なんか、こっちみて、おとなしくなって、
少ししたら寝てしまいました。

これって有効なのだろうか?

ちちと2人

2002年4月21日
初めてははが1人で友達と遊びに出かけた。
ということで、本日は私が面倒をみることになった。

言付かったことは離乳食を時間通りにあげる
ことだけなので、たいしたことはないのだが、
やっぱりそれなりに不安なわけで。

ということで、私の友達(男1人)を呼び、
家でゲームなんぞ遊ぶ傍ら面倒をみてました。

私の友達をみても人見知りすることもなく、
おとなしくしてくれてました。

まあ、なんとかなるもんだ。

9ヶ月

2002年4月20日
今日から9ヶ月に入りました。
といっても普段通りなので、
特に変わったことはなし。

昔の写真と見比べて、顔が少し細くなったかな?
前は若乃花って感じだったし。
(というと怒られる)

今は。。。誰似だ?

ぎゅっ

2002年4月18日
最近、だっこすると、私の腕をぎゅっと握る。
前まではつかまなかったんだけどね。

今日、晩飯を食べているとき、我が娘は
私の真後ろに座らせておいた。

そしたら、シャツの背中のところを、ぎゅっ。

・・・ちょっと嬉しい。


育児相談

2002年4月17日
今日、育児相談に行ってきたらしい。
そこで、雑談していたそうだんだが、
いつ寝るかという話になったそうだ。

その子は21時に寝るらしい。
で、うちは2時。

周りで驚きの声があがったそうだ。
保健婦さん(?)に早く寝るように
勧められたらしい。

まあ、そりゃそうだろうな。

最後のミルクが1時過ぎから飲み始めるので、
どうしても2時ぐらいになっちゃうだよなー。

9時に寝る子は朝までもつんだろうか?

ちなみに私は2時に寝て、6時半に起きてます。
ねむ〜。


吐いた。

2002年4月16日
離乳食のしめ?として豆腐を食べさせた後、
ミルクを飲ませていた。

ちょっと止まったので、頃合い見計らって
残りのミルクを飲ませようとしたら、

吐いた。

それも「ぴゅ〜っ」って、
お風呂にあるライオンの口から出るお湯のように。

でも、我が娘はなにも動ぜず、きょとんとしている。
嗚咽もないんだよね。

気持ち悪くはならないのか?

ちなみにでできたのは豆腐とミルクだけでした。

つかまり立ち

2002年4月15日
会社から帰ってきていつも
でん!
と布団に横たわっている姿をみて
大きくなったな〜
とそのたびに思う今日この頃、
つかまり立ちがどれくらいできるか試してみた。

前は、2,3秒だったけど、
今回は1分ぐらいもった!

やっぱり成長しているんだなっと。

BBQ

2002年4月14日
友人たちとBBQをすることになったので、
一緒につれていった。

一緒につれていくといっても、
ほんとにいるだけなんだけどね。

人見知りなく、元気に笑っていてくれて助かった。

こういうときって、必ずといっていいほど、
夜泣きするんだよな〜と思っていたら、
今日もしてくれました。

昼、興奮しすぎるとだめなのかな?

つかみ

2002年4月11日
天気が悪いときなど、部屋に洗濯物を干すことがある。

だっこしていたとき、その洗濯物に興味を示したらしい。

一生懸命つかもうとする。
で、つかんでひっぱってはなして、
また、つかんで。

そしてたまに自分の両手をじっとみてるんだよね。

たわいもないことなんだけど、なんか微笑ましい。

1 2 3 4 5 6 7 8

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索