ディズニーシー
2002年9月19日ディズニーシーに行ってみた。
子供にはランドのほうが良いというが、
1stアニバーサリーのキャンペーンで安くチケット買えたし、
行ったことがなかったので、ものは試しにと。
交通機関は電車。ベビーカーは持参。
行きは舞浜駅からシーまで歩き。帰りはリゾートラインに乗った。
やっぱり歩くとちょっと遠いね。
ベビールームも結構充実していて、離乳食をあげているとき
我が娘がぐずっているとキャストの人があやしてくれる。
オムツも捨ててくれるし、さすがはディズニーって感じ。
キャストの人に写真を撮ってもらうとき、子供の注意をひきつけるために
グーフィのシールを見せて撮った。キャストはみんな持っているのかな。
撮り終わるとそのシールはもらえます。
シーの乗り物は3歳以下はだめとか身長制限のものとか
結構多く感じた。だからランドの方がいいというのかも。
海底2万マイルは1歳から乗れるということで、ファストパスを
使って乗ったが、並んで乗るものでもないな〜って感想。
我が娘はきょとんとしてました。興味なし?
中はあったかいので冬はいいかもね。
インディージョーンズは当然子供はだめ。
なので、交代で乗ることにしたが、1人だとファストパスを
とっていなくてもファストパスの通路からいける。
ただし、4人乗りの乗り物なので、3人グループのところに乗ることになる。
そのため、3人グループが来るまでは待っていなくちゃいけない。
入り口のキャストから交代で乗るのならと、ファストパスもどきをくれた。
片方が出てきたら、それでファストパス側から乗れる。
USJのチャイルドスイッチみたい。
センターオブジアーズも交代で乗った。
そのとき我が娘と待っていると、隣に座っていた女性が我が娘と遊んでいた。
電車の中でも他の人に愛想を振りまいているみたい。
あと乗ったのはエレクトリックレールウェイぐらいかな。
他にはショーを3つと花火。
花火は入り口にある地球のオブジェのところから見るものらしい。
ショーは面白かったけど、場所取りに難。
狭くて人が多い上にキャストが少ないような気がする。
そのためかマナーの悪い人が目立つ。横はいりとかね。
もう少しこなれないとだめかな。
しかし、子供連れでの電車移動は疲れた。
次からは車だな。
子供にはランドのほうが良いというが、
1stアニバーサリーのキャンペーンで安くチケット買えたし、
行ったことがなかったので、ものは試しにと。
交通機関は電車。ベビーカーは持参。
行きは舞浜駅からシーまで歩き。帰りはリゾートラインに乗った。
やっぱり歩くとちょっと遠いね。
ベビールームも結構充実していて、離乳食をあげているとき
我が娘がぐずっているとキャストの人があやしてくれる。
オムツも捨ててくれるし、さすがはディズニーって感じ。
キャストの人に写真を撮ってもらうとき、子供の注意をひきつけるために
グーフィのシールを見せて撮った。キャストはみんな持っているのかな。
撮り終わるとそのシールはもらえます。
シーの乗り物は3歳以下はだめとか身長制限のものとか
結構多く感じた。だからランドの方がいいというのかも。
海底2万マイルは1歳から乗れるということで、ファストパスを
使って乗ったが、並んで乗るものでもないな〜って感想。
我が娘はきょとんとしてました。興味なし?
中はあったかいので冬はいいかもね。
インディージョーンズは当然子供はだめ。
なので、交代で乗ることにしたが、1人だとファストパスを
とっていなくてもファストパスの通路からいける。
ただし、4人乗りの乗り物なので、3人グループのところに乗ることになる。
そのため、3人グループが来るまでは待っていなくちゃいけない。
入り口のキャストから交代で乗るのならと、ファストパスもどきをくれた。
片方が出てきたら、それでファストパス側から乗れる。
USJのチャイルドスイッチみたい。
センターオブジアーズも交代で乗った。
そのとき我が娘と待っていると、隣に座っていた女性が我が娘と遊んでいた。
電車の中でも他の人に愛想を振りまいているみたい。
あと乗ったのはエレクトリックレールウェイぐらいかな。
他にはショーを3つと花火。
花火は入り口にある地球のオブジェのところから見るものらしい。
ショーは面白かったけど、場所取りに難。
狭くて人が多い上にキャストが少ないような気がする。
そのためかマナーの悪い人が目立つ。横はいりとかね。
もう少しこなれないとだめかな。
しかし、子供連れでの電車移動は疲れた。
次からは車だな。
コメント